引越しの際の荷造りのコツとは?

 

引越しの際、最も手間がかかるといえば荷造りではないでしょうか。
スムーズに引越しをするために、上手に荷造りをしたいところですね。
そこで今回は、引越しの際の荷造りのコツについてご紹介いたします。
▼引越しの際の荷造りのコツ
■部屋ごとに荷物を分ける
引越しの際は、部屋ごとにダンボールを用意して荷造りするのがコツです。
「子供部屋」「寝室」「リビング」「キッチン」といった具合に分け、荷造りしていきます。
ダンボールに場所を書いておけば、荷物を降ろす際に直接部屋に運び入れることが可能です。
■箱に優先順位を書いておく
部屋ごとに荷物を分けるのがコツとはいえ、ひと部屋でいくつもの箱ができることでしょう。
その際は箱に優先順位を記載しておくと、引越し先での荷解きがラクです。
例えばキッチンなら、すぐに使う食器やカトラリーなどを詰めた箱に「1」と記載しておきます。
「1」と書かれたダンボールを開けることによって、スムーズに取り出せます。
▼先に処分をするのもおすすめ
荷物の量が少なければ、荷造りにかかる時間が減らせます。
したがって、荷造りをする前に不要な品を先に処分するのもおすすめです。
引越し先で新たに購入しようと考えているなら、これまで使っていたものは処分を検討しましょう。
物を減らすことによって、梱包するダンボールの数も減らせます。
▼まとめ
引越しの際の荷造りのコツとして「部屋ごとに荷物を分ける」「優先順位を書いておく」といったことが挙げられます。
荷物を部屋にスムーズに運び入れ、お目当てのものがすぐに取り出せるでしょう。
いらないものは思い切って処分するのもいいですね。
当社では、お引越しのご依頼を承っております。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。

最近の記事

  • 関連記事
PAGE TOP